iOS16の横向きロック解除がiPhoneでもできるようになり、ものすごく便利になった!

iPhone
記事内に広告が含まれています。

これまで、何度かiOS 16のアップデートにより、より便利になったという事を記事にしてきました。
今回はその中でiPhoneが横向きでもロック解除できるようになったことを紹介いたします。
これとっても重要なことなんです。なぜ重要なのか?検証したいと思います!

どんな場面で便利になったのか?

iOS 16の横向きロック解除ですが、実はiPadではこれまでも可能でした。
でもなぜかiPhoneではできなかった機能です。
それが今回使えるようになったんです。
では、どんな場面で使えるか?考えてみましょう。

フォルダーをつかっている時

フォルダーを使って、動画を視聴したり写真を見ているときなど、横向きにロックしている場合があります。
そんな時、一時停止して、再開しようとすると、これまで首を傾けてロック解除しなければなりませんでした。
しかし、今回の横向き解除できる事になったので、無理に首を傾ける必要はもうありません。
そのままの姿勢でロック解除できます。非常に便利です!

動画を撮影している時

スマホで動画することがあります。そんな時にジンバルや自撮り棒などを使う事があります。
そんな時に一時停止していると、次に録画した際にロックが掛かってしまってすぐに録画できないという場面に遭遇します。
大事な場面を撮影できなくなってしまう事があります。
しかし、今度からは横画面ですぐにロック解除できるので、すぐに撮影ができます。
大事な場面も撮り逃しません!

車を運転している時

スマホをカーナビゲーションにしているときがあります。
また休憩中に車内で動画を見ることもあります。
そんな時に、ちょっとコンビニやサービスエリアに寄ったりして、スマホを置きっぱなしにして出かける事があります。
そして戻ってくるとロックが掛かってしまい、首を無理やり傾けてロック解除する・・・という事がありました。
しかし、iOS16のiPhoneでは、そのような事がなくなります。便利です!

まとめ

いかがでしょうか?ちょっとしたことですが、結構便利です!
マスクをしたままでfaceID解除できるようになったり、より便利になっているiPhone。
これからも進化を続けていって欲しいと思います。
できれば、TouchIDと併用できるようになるともっと良いなと思います。
※現在横画面でのロック解除はiPhone13シリーズとiPhone14シリーズに限定されているようです。
それ以前のiPhoneでも使えるようになるかはわかりませんが、ぜひすべてのiPhoneで使えるようになってほしいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました