前回の記事で、優柔不断なわたしがおしゃれなカメラバッグを選んでいる事をお伝えしました。今回は第2段で、実際にリュックタイプとショルダータイプどちらにするのか?また、具体的にどのバッグを候補にしているかについてお伝えいたします。ぜひ最後までおつきあいいただければ幸いです。
結局リュックタイプにするのか?ショルダータイプにするのか?
前回の記事で、リュックタイプにするのか?それともショルダータイプにするのか?メリット・デメリットをお伝えしましたが、結論から言うと、わたしはリュックタイプにしようと思います。なぜか?理由を説明いたします。
理由1 両手が使えるから
前回の記事でもお伝えしましたが、リュックタイプにすると両手が使えます。ショルダータイプでも両手が使えるとツッコミが入りそうですが、ショルダータイプは体にフィットしないので、バランスが悪くなりどうしても時々肩からストラップが落ちないように手で支える必要があります。一方リュックタイプは荷物を背負っているので、バランスが安定し、荷物を持っていないかのように両手が使えます。つまり撮影の際に、リュックを背負ったままでも撮影に集中できます。これは大きなメリットです。特に町でのスナップ写真を撮ったりする時には有効です。ちょっとした風景写真の際にもリュックを背負ったまま撮影できますので、バッグが汚れないというメリットもあります。
理由2 PCが入るから
わたしは普段からMacBookを持ち歩いています。最近ではiPadがパソコンのように使えるからPCは不要という意見もありますが、マルチタスク派のわたしは色々なアプリを開いた状態で作業します。したがって、どうしてもMacBookが必要です。今後ステージマネージャーという機能によってよりPC化するようですが、それでもキーボードの入力もMacBookの方が打ちやすいですし、MacBookは必要です。話しがそれましたが、MacBookを入れるためにはリュックタイプの方が持ち運びしやすいですし、取り出しやすいです。
理由3 カメラを取り出す際にバッグを置かなくても良いから
理由1でもお伝えしましたが、リュックを背負ったままでも撮影できますし、リュックを片がけにしたり前向きに持ったりすることで、リュックを下に置かずにレンズ交換したりもできます。そうするとカメラバッグが汚れずにすみます。また移動の際に荷物を取り出す時にもバッグを下に置かずにできますので、下が汚れていたり、でこぼこしていて置きにくい場所でも荷物を取り出せます。
理由4 重い荷物でも負担が少ないから
リュックタイプのバッグを使っていると分かりますが、とにかく負担が軽減されます。両肩で背負い、ウェストベルトがあれば、だいぶ軽く感じます。ヒップベルトもあると最強ですが、ヒップベルトがあると邪魔になりますので、登山とかでない限りはない方が良いと思います。ショルダータイプのバッグはどうしても片方の肩に負担がかかりますので、気がついたら肩が上がらなくなるほど痛くなります。
おしゃれなリュックを探す旅
さて、以上の理由でわたしのカメラバッグはリュックタイプにしようと思います。
そしてタイトルにもあるように、わたしが欲しいのはおしゃれなカメラバッグです。
つまりおしゃれなリュックタイプのカメラバッグを探したいと思います。
リュックタイプのカメラバッグは非常にたくさん販売されています。
Amazonで”カメラリュック” で検索すると20,000以上のアイテムがヒットします。
すべて確認したわけではないので、カメラリュックでないアイテムもあるかもしれませんが、
いずれにせよ、その中からおしゃれなカメラバッグを探すのは途方もない作業です。
特に優柔不断なわたしは、あーでもない、こーでもないとなってしまうのが目に見えています。
そこで、次回からいよいよ、具体的に候補をピックアップしていきたいと思います。
あくまでも主観ですので、反対意見やツッコミが入ると思いますが、おしゃれなカメラバッグを探す
参考にしていただければと思います。では次回からの記事をお楽しみに!
コメント