前回リュックタイプのカメラバッグを選択したとお伝えしましたが、いよいよ実際にカメラバッグを選んでいきたいと思います。ここまで来るのにすでに2記事書いてしまいましたが、今回も優柔不断ぶりを発揮しています。それゆえに、色々なカメラバッグを色々な角度で紹介できると思います。かなり主観が入りますが、ぜひカメラバッグを選ぶ参考にしていただければと思います。
候補1. Thule Aspect DSLR Backpack TAC106
スーリーのカメラバッグです。現在新しいシリーズが出ていますが、形が気に入ってこちらをピックアップしてみました。スーリーは北欧のスウェーデン発祥のメーカーで、車のルーフボックスや自転車キャリアケース、ベビーカーなど様々なアウトドアで使う商品を販売しています。もちろんバッグも多種多様で、カメラバッグも色々な種類が販売されています。その中でもこちらの商品のデザインが気に入って候補にあげました。
ディテールなどの詳細は上記のURLよりご確認ください。
こちらの商品ですが、まず上からと横から荷物を取り出すことができる箇所があり、また背面に最大15.6インチのノートパソコンをiPadを入れるスペースがあります。またヒップベルトは取り外すことも可能で、サイドには三脚かもしくはペットボトルを入れる場所もついています。
サイドからのアクセスは良好でさっとカメラを取り出すことができ、すぐに撮影できます。また中の仕切りはマジックテープになっていて、取り外すことができます。
このバッグかっこいいのですが、あえてデメリットを上げると、メイン収納にアクセスするのにガバっと開けないという所があります。全体がガバっと開けないと仕切りを使っているときにマジックテープをビリビリして取る必要があり、手間がかかります。仕切りの一部は折れ曲がるようになっていてレンズが取り出せるには取り出せるのですが、それにしては、横の蓋が小さいので、大きなレンズを入れる際に取り出しにくいです。また、思ったよりも荷物が入らない事も個人的にはデメリットに感じました。これはもっと大きいリュックにしたら良いのでは?とツッコまれそうですが、わたしが今使っているリュックと比べて大きさはほぼ同じなのに、荷物が入らないので、これはデメリットかなと感じました。しかし、レンズを頻繁に交換しない方で、荷物があまり多くない方にはおすすめです。
候補2. PeakDesign Everyday Backpack V2 30L Midnight BEDB-30-MN-2
ピークデザインのカメラバッグです。カメラについて詳しい方なら誰でも聞いたことがあるブランドではないでしょうか?2010年にクラウドファンディングでデビューし、それ以降すばらしい製品を世に送り出しています。リュックにつけるフォルダーのキャプチャなどは、本当にスバラシイ発想だと思いますし、ストラップなども使い勝手良く作られています。その中で今回ご紹介する、Everyday Backpack V2ですが、こちらもとても良くできています。サイドがガバっと開くので取り出しやすいですし、様々な場所にポケットがあります。また、上部の蓋はフックで引っ掛ける構造になっているのですが、そのフックが4段階で調整できるようになっています。またデザインも圧倒的におしゃれ。無駄なものが一切ないデザインで、個人的にはこれが最適解かなと思います。あえてのデメリットですが、まずはお値段!バッグは消耗品だと考えているわたしにとって約50,000円はチョット・・・。そして背負った感じが良くないといるレビューもちらほら。「値段も気にしない」「筋肉質なので多少背負いにくくても問題はない」とお思いの方にはおすすめの一品です!ちなみにカメラバッグの記事の最初の画像もピークデザインのリュックです。最初の記事はコチラです。
今回は2つの商品をご紹介しました。どちらのリュックもおしゃれだなと個人的には思うのですが、購入には至っておりません。優柔不断なので、カメラバッグ選びはまだまだ続きますので、引き続き辛抱強く御覧いただければ幸いです!
コメント